




特別保育
保育所ではこんな事業を
行っています

- 障がい児保育
- 一人ひとりの子どもの発達過程や障害の状態を把握し、障害のある子どももない子どもも、地域や保育所で共に育ちあい共に成長できるよう家庭や関係機関と連携した保育をすすめています。
- 地域交流活動
- 地域の子どもたちを保育所行事などに招待して在所児童と一緒に楽しんだり、保育所の庭で遊んだりします。また、地域の施設との交流もあります。 (平野区ホームページに掲載)
- 子育て相談
- 子育てパンフレットの配布や情報の提供をしています。子育ての悩みなど電話で受け付けています。 (受付時間:火〜金 10:00〜14:00)
- 親子であそぼう
- 保育所独自の子育て支援活動。地域の方も参加されています。年7回「ふれあい・ じゃれつき遊び」他
- 給食内容
- 手作り給食とおやつがあります。アレルギー対応は生活管理指導表に基づいて対処しています。 ※幼児には給食費¥5,900(主食費¥1,100+副食費¥4,800)が必要です。


外部講師による指導を とりいれています。
- 地域交流毎日(要電話)
- 昔遊び年4回 全興寺「おも路地」にて
- 体育指導3・4・5歳毎月第2水曜
※見学・保育参加は自由です。お電話ください。保育所での子どもたちの生活の様子をご覧いただけます。
※ご意見・ご要望などお気軽にご相談ください。※修了後も子育て相談に応じます。

