新年お楽しみ会
今日は、新年お楽しみ会に参加しました。
2021年の丑年から2022年は寅年に変わったという事で、牛から虎へのバトンタッチのお話をしました。
幼児クラスは各クラスに獅子舞・ひょっとこ・おかめが来て、餅つきをしたり、けん玉をする様子を見ました。獅子舞が登場し、みんなで「新年あけましておめでとうございます。」のご挨拶!!しっかりとご挨拶することができていましたよ。
お正月あそびは各クラスで行いました。
だるま落とし・カルタ・万華鏡・おはじき・コマ(花ゴマ・ぶんぶんゴマ・糸ゴマなど)・双六・あやとり・風船羽根つき・羽根つき・福笑いなど様々なあそびを楽しみました。
「だるま落とし」
「拡大鏡」
コマまわし
「カルタ」
「おはじき」
「双六」
羽根つき(所庭と2階のテラスに分かれて行いました)
万華鏡
年明けから各クラスお正月を楽しんでいたということもあり、あそび方を覚え楽しむ姿や、今日は手順表を貼っていたので、それを見ながらあそびを進めている姿もありました。
※今年も感染症に留意し各クラスに分かれて、出し物を見たり、お正月あそびを行いました。